CRやFCR,TMR等のキャブレターの場合、ボディは各種の車種に対応する様に共通のもので、エンジン側への取り付けにはボディ側にねじ込みしたスピゴットと呼ばれる筒を交換する事で各車のキャブレターインシュレーターに対応する様な構造になっています。
このスピゴットですが、キャブレターの整備や仕様変更の為に取り外す必要がある際になかなか緩まなくなるものがたまにあります。
特に、Oリングでエアシールするのでなくシール材をねじ込み部分に塗布して組む様に指示されているFCRは確率が高い様です。
そういったスピゴットの緩め方を教えてと聞かれたので、簡単に説明します。
と言ってもさほど大げさな方法ではありません。
スピゴットに適合するタイプのフランジ付きインシュレーター(ボルトでシリンダーヘッドに留めるタイプです)を用意して挿し込み、バンドで強く締めます。
インシュレーターは新品でなくともかまいませんが、挿し込み部分をパーツクリーナー等を使って脱脂しておくと滑って空回りしにくくなります。
整備した際に取り外したインシュレーターを、何個かは捨てずに洗って保管しておくと役に立ちます。
又、バンドを装着する際には、緩める方向に回転した際にキャブレーターの本体を傷付けない位置にバンドの突起が来るようにしてください。
しっかり固定出来たら、適当なステーをフランジ部分の穴にボルト止めし、キャブレーターを固定してステーを回します。
写真では2つのプレートを組み合わせて使っていますが、 この場合ステーを片側のみに伸ばすより、スピゴットをセンターにして回す様にした方が無理無く緩めやすくなります。
又、キャブレターは精密機械ですので、固定するのに無理な力をかけない様工夫してください。
この方法でやってやると、自分の経験上ではかなりきつくねじ込んであるスピゴットでも傷付けたりせずに緩める事が出来ます。
それでもインシュレーターが滑ってしまって緩められない程のものの場合は、スピゴットのパイプにドリルで穴を開けてしまって、棒を通して回すと言う荒業もプロの間では知られています。
ただ、当然スピゴットは再利用が不可能になりますし、切り屑のキャブレター内部への侵入の対策や清掃の手間も発生しますので、あくまでも最後の手段ですね。