前回エンジンスタンドで組み上がったエンジンにジェネレーター廻りを取付、シム調整などを済ませ、いよいよ車体に搭載です。


フレームやエンジンが傷つかないように養生をしマンパワーで搭載

クラッチハウジングはJ系にコンバートした為、クラッチプレートなどもJ系をセット

緩みやすいドライブスプロケットナットも、しっかりトルクを掛け純正のロックワッシャーでロックを掛けます。

オイルパンを締め、オイルを入れ、CRキャブ、集合管を付け火入れです!

同調もバッチリ取れまして、静かにしっとり回っていて、すごくイイ感じです!!

ダイナモ上で慣らし用セッティングまで出し、クラッチミートや各ギヤの変速の確認をしロードでのテストへ移ります!!完成まであと一歩!!頑張ります!!