お預かりしてから随分と時間が経ってしまいました。

シリンダーブロックを落し込み、ようやく先が見えて参りました。お客様でもあるのですが、友達でもあったりで少々納期に甘えてしまいました。でもキッチリと気持ちを注入しています。

なんだか後光が差してますが、魂の宿る予感。。。

既に組み立ての完了したヘッドを載せれば、エンジンらしい姿に近づきます。

この状態でハンドクランキングを行い擦動状態を確認。リングの擦動抵抗が馬鹿にならない事を実感します。

ピストンクラウンボリューム、燃焼室ボリューム、シリンダーブロックハイト、ケースデッキハイト、全ての条件を実測した上で 今回は圧縮比を11.7に設定。 組み合わせるバルブとカムに合わせ、リセス外周方向のマージンを若干追加工にて取っています。

シリンダーブロック上に使用する二個のアイドラーギアにはPAMSライトウェイトタイプを。テンショナーローラーには軸受けの異常摩耗により誘発されるローラー破損を防ぐリファインドテンショナーアームを。TOPアイドラーは純正品を使用というエンジンキャラに合わせたメニュー構成です。
あとひと踏ん張りです。