腰下からOHの際には用点検個所となるクラッチハウジング。
ダメージの度合によってはリビルトよりも未だ入手可能な純正新品のJ系ハウジングに交換する事が多くなっています。
純正新品という事に加え、バスケット部分がアルミ製で軽量化されている事等もメリットとなります。
分解した腰下から取り出したハウジングを洗浄チェックしている所です。因みに外周部分に位置するギア歯の消耗にそれほど酷い状態の物は少なく、主に背面から見えるダンパースプリングの縮みや、それによる遊びを経てスプリングの折損等が挙げられます。酷い物では折損したスプリングが飛び出して内部で暴れて悪さをするという事例も過去にはございました。
そしてこのダンパースプリングが折損すると当然本来のダンパー機能が失われてゆきます。するとどうなるのか?
スロットルの開け閉めに対して発生する正負トルクを吸収し、ギクシャク感を和らげたり、または駆動系を守るという事が出来なくなります。
リビルト作業では分解後、傷んだスプリングの入れ替えが主なる作業となるのですが、実はそれだけでは完治しない例も増えてきました。上の画像では解りにくいのでクローズUPしてみます。
ハウジングを表側から見て、丁度スプリングの収まる窪み部分に亀裂が二か所発生しているのが分かると思います。これはスプリングとバックプレートが擦れて穴が開いてしまっているのですが、こうなるとスプリングだけを交換した所で本来の状態には戻ってくれません。
いつかJ系ハウジングが廃盤となり、オリジナルをリビルトするより方法がなくなった場合は、このバックプレートが必要になってきますね。
と言う事でエンジンリビルトが続きます。