車検入庫中のインジェクション車整備中です。
セットアップさせていただいてからそれなりの年数が経っている事もあり、燃料系の点検と一部部品交換を行っています。
インジェクターを取り外し、内部の清掃と噴射状態に噴射量のチェックです。
キャブレターのフロート室やジェット系に比較して内部のガソリンが空気に触れている部分が少ない為、遥かに劣化はし難いのですが、それでもインジェクター先端部はエンジン側からの吹き戻しや外気に対して露出している為、堆積物が生じたり内部のソレノイドの動きが悪くなる事があります。
内部にガソリン通路が複雑にあって、ガソリン制御の為のジェットや通路が複数ボディにあるキャブレターに比較すれば、ハード的には構造が非常に単純で耐久性が高いのがインジェクションスロットルボディでもあるのですが、現行車でも結構同様の事はあり得ますので、稼働率が低い車両を久しぶりに走行させようとする場合は同様にメンテナンスが必要になる事は割とありますので。
インジェクターの清掃も終わり組付けますが、経年劣化するガソリンホースの一部は交換すると同時に今後に整備する事も考えて、タンクを含む燃料系の配管を脱着し易い様にコネクタ―化します。
こちらは、フューエルタンク下部に設けたリターンバルブへのソケット。
ここのホースには燃圧がかかっていますので、より確実に抜け留め出来るスライドロックタイプのものを使っています。コネクタ―部分はカシメバンドです。
タンクからストレーナーを兼ねたフィルタ―へのフィード側ホースには燃圧はかかっていませんが、脱着の度にフューエルコックからホースを外すと傷みやすいので、シート下手前部分でソケット化しています。
作業性を良くするのに取り回しを大きくしていますが、ホースを曲げた部分で潰れるとガソリンの供給が悪くなる為、写真の様な金属製のベンドパイプを使っています。