少し前に納車させて頂いたZ1の製作車両。
既に慣らしを終え元気に乗られていますが、製作過程をダイジェストでご案内させて頂きます。
分解洗浄などを終え、組付け前に雌ねじの清掃、面だしなどを行っていきます。


クランクシャフトの各部点検、程度がよく順調に作業が進んでいきます。

トランスミッション、分解洗浄。ベアリングなどを全て交換していきます。

ケースにセットされたクランクシャフトやトランスミッション。

久しぶりのシルバーエンジン。
肌の程度が良くオリジナルの質感が良い感じです。
内燃機加工を終えたシリンダーヘッドのバルブ廻りを組み付けていきます。
耐久性とパフォーマンスを両立させた安定のHFバルブとESバルブスプリングの組み合わせをセット。

ピストンリングギャップの調整。
ESTスリーブにピスタルピストン66φを使用。
STDのスペックでありながらZらしいフィーリングを向上させます。


PISTAL PISTON


HPアイドラーセット、求めたものは耐久性。




フレームやスイングアーム、ステム廻りから小物までパウダーコートで車体の統一感を出します。

エンジン搭載。
シルバー地とポリッシュ部分のコントラストが良い感じで美しいエンジン。


JP オイルポンプ、組んでる側も安心です。

オイル交換時、一緒に交換することの多いオイルフィルター。
中にマグネットが入っています。
オイル交換時一緒に変えてあげるとエンジンが喜びます。

無事火入れ。

シャシダイ上でラッピング。

登録、試乗などを終え納車準備。
オーナーのこだわりが詰まったスペシャルなZ1です。



距離を乗られると聞いていますが、拘りの詰まった相棒とZライフは始まったばかり、
これから、沢山の思い出作って頂ければと思います。
作業をお任せ頂きありがとうございました。