セッティング中のFX1 調整や点検の為に頻繁にフューエルタンクを外す場合もある事と、整備時にもホースの脱着を簡便に出来る様、ホース部分にはワンタッチで脱着できるコネクタ―を使用しています。
この車両では、純正のフューエルコック側には負圧式のものに変えてマウントアダプターを使ったピンゲルを使い、反対側位置にポンプからの余剰のガソリンを戻すリターンを設けてあります。
ハード構造としては、1980年代中期のカワサキ製DFIシステムと同じで、フューエルコック側ではリザーブ機能が使えます。
フューエルコックからストレーナーフィルタ―を通してポンプに繋がるラインではガソリンは自由落下です。
タンクを取り外す際にはコックをオフにすることが出来る為、こちらはコネクター部分にシャットオフバルブは無いものを使っています。ちなみに、シャットオフバルブはガソリン通路としては狭くなる為、吸い込みする燃料ポンプの前で使用するとマイナス圧によりフューエルラインやポンプ内でガスの気化が発生してエア噛み現象が発生したり、ポンプの消費電力が増加したりします。
この現象が起こると、フューエルポンプの稼働音が特に高く大きくなります。
ちなみにこちらのタイプのコネクターは、キャブレター仕様のものでも使用出来て割と便利です。
フューエルタンクへのリターン側はポンプからの圧力がそれなりにかかっていますので、エンジンを止めた後でも無造作に抜くとガソリンが噴出したりします。
又、圧力がかかっている関係上若干狭くなった通路でもそれ程問題無くガソリンは送れますので、CPC社製のシャットオフ機能付きコネクタ―を使用しています。
このタイプはツマミ部分を押すと外す事が出来ますが、その瞬間双方のバルブが閉じる様になっています。
余談ですが、市販の同種のコネクターの中にはフューエルライン用となっていてもジョイントや内部バルブのOリングがガソリン対応のフッ素系で無いものが流通していますので、使用時には注意が必要です。
ちなみに、セッティング中脱着頻度の高いタンクのエッジ部分には作業が終わる迄の間、傷防止の為のゴムモールを装着して養生しています。
スロットルケーブル類等の擦れ対策にもなりますし、そのまま着けていても問題は無いのですが、この車両の様な濃色の外装であればともかく他のカラーだとちょっとイメージが変わるかも知れませんね。