今日は少しだけLEDヘッドライトのお話。
その昔、Z1に標準装備だったシールドビームからハロゲンバルブの出現で一気に明るさをUPさせたヘッドライトは、HIDの出現により更に劇的に明るくなりました。技術進歩の速度は本当に早く、それも今ではLEDへとに変わりつつあります。
難しい話はさておき、LEDライトのメリットは省電力、そしてシステム全体がシンプルでコンパクトで更には電圧自体も低いので万が一トラブルの際にも安全です。実際HIDライトがアフターマーケットで出始めた頃は、漏電による感電トラブルもあった様です。
因みに通常純正採用されているLEDヘッドライトは設計時点でバルブだけではなくライトASSYとして設計されており、十分な光量と配光特性そして耐久性を得ています。
話を空冷Zのヘッドランプに戻します。通常のハロゲンバルブタイプのライトボディのままLED化しようとするとハロゲン同様に交換タイプのLEDバルブが必要になります。例えばZ1であればH4タイプですね。ところが数年前LEDバルブがアフターに出回り始めた頃は、まず光量不足そして配光特性にも問題があった物が多かったと記憶しています。一見明るそうに見えるのに、装着して実際にバイクに跨ると、路面の照射面が明らかに光量不足であったり、必要の無い場所を照らしていたり。そんなイメージもありやはりバルブ交換タイプのLED化は(H4)難しいのかと思っていたのですが、知らぬ間にその弱点もかなり克服されている様です。
ただ、それこそ星の数ほど流通のあるLEDバルブは価格もその性能も様々でユーザー側としては何を買って良いのか少々悩んでしまいそうです。価格帯も同じH4タイプのLEDバルブなのに、安い物では数千円から高い物では数万円まで存在し、その判断に迷いますよね。
画像はLEDライト等のパーツ製造&販売を行う仲間から送られて来た物。これはかなり明るい高効率ハロゲンバルブでのロービーム。左通行用に右肩下がりの照射ラインがハッキリと出ていますし、配光ムラも少ないと思います。
因みに画像上にあるのが理想とされる配光特性。これから車検を通す上ではこの写真のようなカットラインやエルボーポイントというものが、光量と並んで非常に重要なポイントとなります。カットラインやエルボーポイントはWebで調べてみてください。
そしてこちらが割と最新モデルとなる類のLEDバルブの一つ。照射にもムラがなく配光特性もハロゲンに近い物です。光量も合格点でしょう。これがハロゲンバルブ交換と同じ要領で装着でき、リーズナブル更に消費電流が低く壊れないとなれば旧い空冷Zにも使ってみたくなりますね。本当にこの手の製品は日進月歩だと実感します。
まずは自分のZに付けてテストしてみようかなと思ってます。
*画像は使用するレンズも含め全て同一条件での比較です。